2023/09/20
今月の造形あそびは新聞を使って遊びました。 びりびりしたり、テープを貼ったり、一つの素材で何通りも遊びました。 新聞を取っていない家庭もあるかもしれませんが、身近な素材でいろいろと遊べるのでぜひおうちでもやってみて下さいね★ 新聞、チラシやぶり、シール貼りなど…手指の器用さにつながるのでおすすめです。...

2023/08/26
今回は場所をかえて荒子川公園ガーデンプラザ内で こども横丁を開催しました。 独楽(こま)やけん玉、たけがえし、おてだまなどを実際に触れて遊んでみたり、技に挑戦したりしました★ 独楽の種類もたくさんあり、ひもで回すタイプや手でひねるタイプや、別の道具を使って回すタイプのものなどさまざまでした!(^^)!...

2023/08/12
児童館が移転して1ヵ月が過ぎました。 まだまだ開館しているのかいつ遊べるのかなど 知らない方も多いですが是非、HPなどを確認して遊びに来ていただけるといいなと思います。 7.8月限定でスイカの工作を事務棟でできます。 限られたスペースですが、親子の時間を楽しんで下さいね★

2023/07/07
港児童館がリニューアル工事のため、代替え地にて開館しています。 遊べる場所をちょこっと紹介します。 ①プレハブ棟(上の写真2枚) 土日の乳幼児さん、小学生以上の方が遊べるスペースです。 プラレール、いろんなカードゲーム、マーブルレースなどがあります(!(^^)! ②事務棟(左の写真) 平日来館の乳幼児さんが遊べるスペースです。 ...

2023/05/30
世代間の交流も兼ねたうちわづくり。 福祉会館の利用者さんと児童館の子どもたちと一緒に 押し花のうちわづくりをしました。 こどもたちは地域の方とおしゃべりしながら取り組んでいました。 難しい工程もありましたが、完成することができました♪ 押し花のオリジナルうちわに嬉しそうな子どもたち、「またやりたーい!」の声もありましたよ。...

2023/05/17
今日の造形あそびは絵の具デー♪ 手のひら、足の裏を水色、青色に染めながら大きな紙に 海を表現しました!(^^)! 筆で描いたり、手や足で絵の具の感触を感じながら塗ったりして遊びました。 中にはえのぐの感触が苦手なお子さんもいらっしゃいましたが、回数重ねるごとに”少し汚れても大丈夫”、”感触が気持ちいい”と楽しめるようになるといいと思います。...

2023/05/05
こどもの日の特別開館☆ 今年、午前は幼児向けにがおえやさん(予約制) 午後は小学生向けプラバンキーホルダーづくりをしました☆ 素敵な絵にほっこりしたり、夢中でプラバンづくりに励む姿がありました。 5月もいろんなイベントがあります、ぜひ児童館だよりを見てくださいね☆

2023/04/19
今回のわくわく造形あそびはこいのぼりのスタンピング♪ いろんなスタンピングを紙に押して形が出るのを楽しみました。 絵の具が初めてでスタンピングもどきどきしてしまう子どもたちはクレヨンで描くことを楽しみました。...

2023/04/13
えいごであそぼ、イースターにちなんだアクティビティや工作を楽しみました。 親子で歌ったり、簡単な英語を教えてもらったりしましたよ(*^^*) はじめて英語というものに触れる機会をぜひ児童館で体験してみてくださいね。 次回は秋を予定しています。お楽しみに♪ see you again(*^^*)

2023/03/10
写真と手形や足形でオリジナルのフレームを作りました。 パーツはバイキング形式でいろんなものから選択できる形で行いました。 どのパーツを使うか迷ってしまうほどあり、ママたちは悩みながらも楽しんで作っていました。 写真やパーツの配置などアルバム大使の先生に聞きながらできたので、出来上がった時のママたちの表情はとてもいいものでした(*^^*)...

さらに表示する