2023/05/30
世代間の交流も兼ねたうちわづくり。 福祉会館の利用者さんと児童館の子どもたちと一緒に 押し花のうちわづくりをしました。 こどもたちは地域の方とおしゃべりしながら取り組んでいました。 難しい工程もありましたが、完成することができました♪ 押し花のオリジナルうちわに嬉しそうな子どもたち、「またやりたーい!」の声もありましたよ。...

2023/05/17
今日の造形あそびは絵の具デー♪ 手のひら、足の裏を水色、青色に染めながら大きな紙に 海を表現しました!(^^)! 筆で描いたり、手や足で絵の具の感触を感じながら塗ったりして遊びました。 中にはえのぐの感触が苦手なお子さんもいらっしゃいましたが、回数重ねるごとに”少し汚れても大丈夫”、”感触が気持ちいい”と楽しめるようになるといいと思います。...

2023/05/05
こどもの日の特別開館☆ 今年、午前は幼児向けにがおえやさん(予約制) 午後は小学生向けプラバンキーホルダーづくりをしました☆ 素敵な絵にほっこりしたり、夢中でプラバンづくりに励む姿がありました。 5月もいろんなイベントがあります、ぜひ児童館だよりを見てくださいね☆

2023/04/19
今回のわくわく造形あそびはこいのぼりのスタンピング♪ いろんなスタンピングを紙に押して形が出るのを楽しみました。 絵の具が初めてでスタンピングもどきどきしてしまう子どもたちはクレヨンで描くことを楽しみました。...

2023/04/13
えいごであそぼ、イースターにちなんだアクティビティや工作を楽しみました。 親子で歌ったり、簡単な英語を教えてもらったりしましたよ(*^^*) はじめて英語というものに触れる機会をぜひ児童館で体験してみてくださいね。 次回は秋を予定しています。お楽しみに♪ see you again(*^^*)

2023/03/10
写真と手形や足形でオリジナルのフレームを作りました。 パーツはバイキング形式でいろんなものから選択できる形で行いました。 どのパーツを使うか迷ってしまうほどあり、ママたちは悩みながらも楽しんで作っていました。 写真やパーツの配置などアルバム大使の先生に聞きながらできたので、出来上がった時のママたちの表情はとてもいいものでした(*^^*)...

2023/02/16
イライラしない子育て講座がありました! 親子のコミュニケーション、伝わる言葉で話していますか?? 大人だけが一方的にイライラしていませんか? 言葉がけを工夫することでコミュニケーションの歯車がかみ合うよ! そんなお話でした。参加した者同士でロールプレイをして 学びました。一つ知っておくことで気持ちよく子どもと関われる、素敵だと思います。...

2023/02/12
大同大学の学生さんに来てもらい、ミニ四駆を組み立てたり、組み立てたものを走らせました。 ミニ四駆、子育てお父さん世代は昔を懐かしみ、うきうきする姿がありました。自分で組み立てて色など工夫したら愛着わきますよね…少年に戻ったお父さんもいたんじゃないかな(*^^*)...

2023/02/08
2月もやってきました、えいごであそぼ☆ 今月は形!をテーマに遊びました。 〇、▲、□、♡ いろんな形の名前を英語で言ってみたり、カラフルな毛糸で形づくりをして指先も動かして楽しみました♪ walk,hop,run,stop!いろんな動作も動きながら楽しみました☆ 次回は4月に開催予定です。see you next time !(^^)!

2023/02/01
今回のてづくりおもちゃとおしゃべりタイムは「ふわふわいないいないばー」を作りました(*^^*) 棒を押すと人形がぴょこんと出てくる仕組み。 お母さんがいないいないばーと見せたり、3歳近い子がいないいないばーと自分で操作してみたり…楽しく作れました♪...

さらに表示する