
今日は児童館に入っている新しい本を紹介します★
【世界のどうぶつ絵本】 親子向け
実物大の動物の姿、一部と比較したり、生き物のことを知ったりできる本。
生き物好きのお子さんにおすすめ、お母さんお父さんが一緒に見ても学びになるかな(#^^#)
【おれ、よびだしになる】 小学生むけ
おすもうのよびだしにあこがれ、実際に働く姿を見たり真似したり…ひたすらに努力し夢を見つける話。
小学生、中学生の時に抱いた夢、夢はゆめのまま?それとも叶える?そう感じさせる本。
【なぜ僕らは働くのか】 中学生・高校生むけ
いろんな働き方や働くということに対して考え方も変わってきた現代。
これからの時代を生きていくのにどんな選択をするのか、そもそもどんな選択があるのか?を丁寧に説明している一冊。
保護者が読んでも学びになると思います♪
我が家の5歳の長女は落語絵本が大好きでオチわかってる?と思う内容でも何度も「よんで」と持ってきます。読んでいくうちに自分の好きな絵本以外に新たなジャンルの絵本とも出会えて面白いですね。
今回紹介した本は8月いっぱいは貸し出し不可(児童館でよんでね)ですが、9月になったら貸し出しできるのでぜひ読んでみてくださいね~( *´艸`)


コメントをお書きください